脳 Brain, No Life(仮)

とあるニューロベンチャー企業の研究員のつぶやきを記録するブログ

報酬系(3):報酬系の活動=報酬がある、といってよい?

動物はエサや飲み物を与えられると報酬系が活動します。

ヒトは美味しいものや、金銭報酬などを与えられると報酬系(たとえば側坐核)が活動します。

 

ではその逆は言えるのでしょうか?

つまり報酬系(たとえば側坐核)が活動したら、何らかの報酬があったと言ってしまってよいのでしょうか?

実は、この言明は必ずしも成り立ちません。

 

 

これについて理解するために、次の文章を読んでみてください。

 

「リンゴを見せたら、一次視覚野が活動した。あるとき、そのヒトの脳を調べてみたら、一次視覚野が活動していた。よってこのヒトはリンゴを見ている。」

 

この文章は一読しておかしいと気づいていただけるはずです。

 

リンゴを見せれば、視覚情報処理をすることになるのですから、一次視覚野は活動するでしょう。

しかし、あるヒトの脳の一次視覚野が活動したからといって、そのヒトは必ずしもリンゴを見ているとは限りません。実際には、オレンジを見て一次視覚野が活動しているのかもしれませんし、あるいは、ネコを見ているのかもしれないのですから。

 

 

そこで、この問題を別の角度から見てみましょう。

 

側坐核が活動したときに、どれくらいの確からしさで報酬があったと考えてよいのだろうか?」と考えてみることにしましょう。

 

報酬があったかどうかに関する事前の情報はありませんので、報酬があった事前の確率は五分五分としましょう。

 

脳科学のデータベースの情報によると、

報酬のある課題において側坐核が活動した割合は、0.397(約4割)です、

報酬のない課題において側坐核が活動した割合は、0.046です。

 

よって、側坐核が活動したときに、報酬のある課題である事後確率は、ベイズの定理にしたがって、

 

(0.5×0.397)÷{(0.5×0.397)+(0.5×0.046)}=0.9

 

となります。

 

つまり、側坐核が活動した場合には、報酬があったのだと高い確率で考えられるのです。

 

 

Ariely, Dan, and Gregory S. Berns. "Neuromarketing: the hope and hype of neuroimaging in business." Nature Reviews Neuroscience 11.4 (2010): 284-292.