脳 Brain, No Life(仮)

とあるニューロベンチャー企業の研究員のつぶやきを記録するブログ

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

報酬系(3):報酬系の活動=報酬がある、といってよい?

動物はエサや飲み物を与えられると報酬系が活動します。 ヒトは美味しいものや、金銭報酬などを与えられると報酬系(たとえば側坐核)が活動します。 ではその逆は言えるのでしょうか? つまり報酬系(たとえば側坐核)が活動したら、何らかの報酬があったと…

報酬系(2)

報酬系のつづきです。 中脳にある腹側被蓋野(VTA)から発するドーパミン神経系が報酬系の実体です。 A10神経(エーテンしんけい)というコトバに見覚え、聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。(ひと昔前は、「A10神経=快感の神経」などと表記さ…

報酬系

おいしいものを食べたり、何かプレゼントをもらったり、報酬(reward)があたえられたときに活動する脳の一連の部位を「報酬系」と呼びます。 1950年代にラットの脳の報酬系を発見したのは、オールズとミルナーという2人の研究者でした。 オールズとミルナ…

集中をいかに測るか

映像コンテンツやゲームなどにどのくらいのめり込んでいるのか、その集中度を測る場合、どのような方法が考えられるでしょうか? ひとつの方法は、質問紙で集中度合いを直接訊いてみることです。たとえば、 「どのくらい集中出来ましたか?下記の7段階で評価…

今日から調査週間です

うだるような暑さですね。 私が所属している会社では、今日から某所にて生理計測を中心とした調査を行っています。 3日連続で実査をし、参加者の方々に1週間空けて同じ時間帯に来ていただき、別の条件で再び計測を行います。 2つの条件に参加していただくの…

ハトは立ち止まっていても首を振る

なぜ鳩は首を振りながら歩くのでしょうか? ちょっと考えてみると、バランスをとるためではないか、力学上の利点があるのではないか、などいくつかの可能性がありそうです。 以前とあるバラエティ番組(※注)で、 鳩が首を振るのは視覚情報処理を行うためだ…

運動療法の意義

厚生労働省は、うつが引き起こす経済損失は年間2兆円以上にも上ると試算しています。うつ病で自殺をしてしまったり、休業せざるを得なったりすると、その分、生産活動が落ち込んでしまうなどの理由により経済的損失が発生します。 うつ病の治療薬であるSSRI…

うつには運動が効果的

梅雨が明けて暑い日々が続いていますが、みなさんはお元気にお過ごしでしょうか? こうも暑いとクーラーの効いた冷えた部屋で、冷たい飲み物でも飲みながらじっとしていたいという欲求にかられないでしょうか。運動して熱中症にでもなったら大変だし、夏の日…

視覚世界の構築は・・・

私たちは日々、外界からやってくる様々な感覚情報を処理して、知覚世界を構築し、認知処理を行い、判断や意思決定を行います。 特に視覚情報は膨大ですが、複雑な視覚認識を脳はやすやすとこなしてしまいます。このため、私たちは日常生活でモノが見えること…

健康なシニアの脳の特徴は?

我が国では、65歳以上の人口は25%を超え、高齢化が着実に進みつつあります。 高齢になると、身体的な健康をどう維持していくかが大きな課題になりますが、精神面での健康の維持も大切になってきます。 一般に高齢者はポジティブな性向を持つ(=positivity ef…

人は変わる・・・たった今も!

このエントリーを読んでくださっているみなさんは、いま何歳でしょうか? おそらく多くの方は成人なのではないかと推察されます。 なんらかの理由があってこの辺境のブログへ足を踏み入れられたのでしょう。 お立ち寄りついでにちょっとご自身の来し方行く末…

文芸作品を読むと他者の心を読む能力が(一時的に)高まる(3)

「感情的な心の理論」課題では、目から他者の心の状態を読むテスト(Reading the Mind in the Eyes Test (RMET))が用いられました。これは共感研究やシステム化傾向の研究で有名なサイモン・バロン=コーエンらのグループが作成した課題で、目元のアップの写…

文芸作品を読むと他者の心を読む能力が(一時的に)高まる(2)

研究者たちは、WEB上のサービス(Amazon Mechanical Turk)を用いて調査参加者を集い、2ドルの参加料と引き換えに調査に参加してもらいました。 参加者たちは、文芸作品を読む、ノンフィクションを読む、の2つの条件にランダムに割り振られます。ちなみにノ…

文芸作品を読むと他者の心を読む能力が(一時的に)高まる(1)

お笑い芸人コンビ「ピース」の又吉直樹氏の書いた小説「火花」が第153回芥川賞を受賞したというニュースが話題になっているようです。口さがない人たちは、又吉氏の本職にかこつけて批判や皮肉を述べられているようですが、報道によるとご本人は2000冊の小説…

近赤外線分光法(NIRS)とは

NIRSは高度な情報処理を司る大脳新皮質の活動を捉えることができる測定手法です。 これを用いることで問題解決の能力である実行機能、報酬への反応、感情のコントロール、言語情報処理などについて調べることができると考えられています。 手のひらを太陽に…

再現性が低い理由はどこにある?(1)

前回のエントリーでは、著名な心理学研究の再現性を確かめたところ、100個のうち、61個の研究が再現されなかったという話題について触れました。 なぜ多くの研究結果が再現されなかったのでしょうか? その要因として、実験の方法がまったく同じように再現さ…

心理学研究の再現性はどれくらい?

科学研究の持つ重要な性質のひとつは「再現性」であると言えましょう。 ニュートン力学に従い、地球は1年で太陽の周りを公転し、ハレー彗星は約76年周期で地球に接近します。これらは再現性の高い事実です。再現性の高さが科学研究への信頼性につながるわけ…

認知実験と心理物理実験

心理学や脳科学の分野では、人を対象として実験を行うことが多々あります。 このときに、「認知実験」や「心理物理実験」といった、普段あまり聞かないコトバを耳にすることになると思います。 どちらも、心理学の実験に付けられた名称なのですが、それらの…

なぜ血液型性格診断を信じてしまうのか?

血液型性格診断が科学的な妥当性を持たないことは、くり返し心理学者たちの研究によって明らかにされています。しかしながら、血液型性格診断を信じる人はまだまだたくさんいるようです。 なぜ、この科学の時代にあって、科学的な裏付けのない「迷信」が信じ…

血液型性格診断の悪影響はいまだに健在のようです

血液型性格診断がポピュラーなのは、世界で見ても日本や台湾、韓国くらいである、というのは有名な話です。 日本人は、血液型別の人口割合が、 A型40%、O型30%、B型20%、AB型10% とまんべんなく分布していることが、血液型性格診断に興味がもたれやすい理由…

調査は自然な環境で実施すべきか?

「実験室のような人工的な環境ではなく、もっと普段どおりの日常的な環境でデータを取得できませんか?そうでないと、実際の製品使用環境(実際のCM視聴環境)での反応がわかりませんよね?」 脳機能計測を用いた製品評価やテレビCM評価などをしている際に依…

脳波計測(3)

事象関連電位(ERP)とは 前述の周波数解析は、ある一定時間以上の長さの計測データを対象に行われることが多いのですが、脳波研究では、外界の刺激提示タイミング(たとえばパッケージ画像などの提示タイミング)を基点にした脳の反応を調べる必要に迫られ…

脳波計測(2)

脳波の臨床応用の世界では、熟練した脳波検査技師が、脳波の生データから直接、異常所見などを発見します。このような形で脳波検査は医療の分野で活用されています。 それとは異なり、生理心理学的な立場から脳波の研究を行う場合、生データに解析を施して情…

脳波計測(1)

脳活動にともなって生じる電気活動を計測 脳機能計測のスタンダード 脳波計測の特徴を端的にひと言ふた言で説明すると 以上のようにまとめられると思います。 「リラックスをするとアルファ波が優位になる」「脳が情報処理を行っているとベータ波やガンマ波…

座りすぎにご用心

健康に自信がないせいで健康ネタには目がない私ですが、本ブログで健康診断の話題の続きを書こうと思っていた矢先、体調に異変を感じ、つい昨日病院のお世話になりました。 診察台に横たわり腹部のエコー検査を受けたところ、お医者さんから「ほら、これあな…

ギリシャ国民投票の結果が出ました

ギリシャの国民投票ですが、事前の世論調査では支援受け入れのYESとNOが拮抗しているとの報道でしたが、いざ蓋を開けてみると、ギリシャ国民からは大差での「NO」が表明されました。 この結果を受けて、欧州各国では軒並み株式市場が大荒れの展開を見せてい…

あなごの握り

昨日、午前中の仕事を終え、昼過ぎに帰宅したところ、家の前の道で、喪服姿の父と出くわしました。誰か亡くなったの?と思い問いかけたところ、懇意にしていた鮨屋のご主人が亡くなったとのことでした。糖尿病で療養していたということは以前にも聞いていた…

睡眠軽視の現代社会

私の気のせいかもしれませんが、あまりに現代社会では睡眠が軽視されているように思います。 睡眠を削ってがんばると賞賛されることがあります。一方、昼寝をしているとサボっていると思われることがあるでしょう(あるいはサボっていると思われるのがいやで…

特許を取得しました

私が勤めている会社で、つい先日、初めての特許を取得しました。 特許出願中から特許取得済みになったので、社員一同安堵感に包まれました。 特許技術の内容は「集団を対象とした脳活動の同期度によるコンテンツ評価システム」です。 現在は、主に脳波計測装…

ギリシャの債務不履行問題に思う(2)

ギリシャの債務不履行問題は、当初のショックから数日経ち、少なくとも現在のところまでは日本の株式市場に与える影響は軽微なものにとどまっているようですね。 また、スティグリッツなどの経済学者が、ギリシャによる緊縮財政策受け入れは問題解決につなが…